おすすめ モリンガ ガーリック&ペッパーソルト ¥1,320 奇跡のスーパーハーブ「モリンガ」 モリンガはインド北西部生まれの植物で、なんと5,000年以上も前からアーユルヴェーダ(インド伝統医学)で使われてきた、まさに歴史あるパワーフード。 その薬効は300種類以上とも言われ、まさに自然の恵みがギュッと詰まった存在です。 いまでは世界中の熱帯地域で栽培され、モリンガは、その人の身体を本来あるべき状態に戻すといわれており、「ミラクルツリー(奇跡の木)」「薬箱の木」などと称されるほど。 注目すべきは...
おすすめ モリンガ ハーブティー(翠縹スイヒョウ) ¥1,650 モリンガと爽やかなハーブが奏でる心潤すナチュラルティー 石垣島で愛情たっぷりに無農薬で育てられたスーパーフード「モリンガ」 そのモリンガに、清涼感あふれるハーブをブレンド。 やさしく香り立つ、すっきりとした味わいのハーブティーに仕上げました。日々のリラックスタイムやリフレッシュにぴったりの一杯です。 ひときわ目を引くバタフライピーの美しいブルーは、レモン果汁を加えると鮮やかなパープルに変化。自然のチカラが生み出す、まるで魔法のようなカラ...
おすすめ デトックスハーブパック スタートセット(動画教材付き) ¥15,400 プレミアムな植物処方「デトックスハーブパック スタートセット」 「デトックスしたい。白髪も自然に染めたい。」 そんな願いを叶える、100%ナチュラルなインド産ハーブブレンドパック。ヘナ・インディゴ・アーマラキーが織りなす植物の力で、美しく、健やかな髪へと導きます。 インドの伝統医学アーユルヴェーダにおいて、ヘナ、アーマラキー、インディゴといったハーブは、自然な髪の染色のみならず、体内の浄化、すなわちデトックス効果をもたらすとされています...
乾燥対策 よもぎ化粧水 ¥3,300 別名「ハーブの女王」〜よもぎの強力な薬効をお肌に〜 「ハーブの女王」と呼ばれているよもぎは、キク科の多年草で、日本では道端に野草として自生するとてもパワフルなハーブです。日本や韓国では古来から食用や医療用に用いられ、その高い薬効から生活の知恵として日常に欠かせないハーブとして位置付けられていました。 よもぎには以下のような優れた機能があることがわかっています。 抗炎症作用 よもぎには抗酸化物質としてよく知られる緑色の色素「クロロフィル」...
乾燥対策 Pure Oil(セサミオイル) 唯一毒だしをするオイル ごま油は、アーユルヴェーダ的には胃を介すと消化しずらいオイルとしてインドでは食用としては使われないのですが、医療行為としてのアーユルヴェーダの現場では、治療に使う薬草オイルのベースはセサミオイルが使われることが多いです。 日本では、毒出しをするというその優れた効能はあまり知られていません。全身に薬草オイルを塗り、なじませるようにマッサージをすることで、身体から毒素を排出できると考えられています。 アーユルヴェーダ...
乾燥対策 prana kumkumadi(クンクマディ) oil ¥11,000 アーユルヴェーダが辿り着いた美の極致 クンクマディオイルは、アーユルヴェーダ伝統の美容オイルで、多くのハーブを配合したオイルです。 中でも、サフランと呼ばれる超希少成分がたっぷり入っています。1年に1回、それも48時間以内に採取しないといけないとされており、世界一高いスパイスとも言われています。 この希少性から古くは王族のみにしか使用が許されず、かのクレオパトラはサフラン風呂に入りサフラン化粧水を用いていたという逸話があるほどです。 優...
免疫UP Link Samahan ¥550 内側から調和するハーブの宝石箱「サマハン」 南国スリランカに古くから伝わる「アーユルヴェーダ」は、心と体のバランスを整える自然の医学。その考え方をベースに、現地の製薬会社が長年かけてつくり上げたのが、このサマハンティーです。ノンカフェインで着色料・香料、保存料一切不使用なインスタントアーユルヴェーダティーになります。 「サマハン」とは、現地の言葉で「調和」や「一緒に」という意味。たくさんのハーブが力を合わせて、体の内側から整えてくれる、...
免疫UP MISマヌカハニー15+ ¥7,370 ※「マヌカハニー10+」と「15+」の違いは、【マヌカハニー10+】のオススメポイントをご覧ください。 【▼下記バナーをクリック▼】 マオリ族が愛した神秘の蜂蜜「マヌカハニー」 マヌカハニーは、ニュージーランド特有のマヌカの木から採取される希少な蜂蜜(ハチミツ)で、その歴史は先住民族マオリ族の伝統に深く根ざしています。 「マヌカ」とはマオリ族の言葉で「復活の木」という意味を持ち、マオリ族は古くからマヌカの木を薬用植物として利用し、葉や樹...
免疫UP MISマヌカハニー10+ ¥5,280 マオリ族が愛した神秘の蜂蜜「マヌカハニー」 マヌカハニーは、ニュージーランド特有のマヌカの木から採取される希少な蜂蜜(ハチミツ)で、その歴史は先住民族マオリ族の伝統に深く根ざしています。 「マヌカ」とはマオリ族の言葉で「復活の木」という意味を持ち、マオリ族は古くからマヌカの木を薬用植物として利用し、葉や樹皮を煎じて風邪や腹痛の治療に用いていました。 一般的な蜂蜜(ハチミツ)は、さまざまな花の蜜をミツバチが集め、巣箱内で貯蔵したものを養蜂...