パドゥマの想い

内なる美しさと
調和を育む

私たちパドゥマは
「アーユルヴェーダ」を
基盤とした、
体の「コア」から
健康と幸福を引き出し、
心と体の調和を整える
お手伝いをしています。

日常の生活の一部として取り入れやすい形で、
セルフケアや深い自己理解のための知識やアイテムを皆様にお届けしています。

ただしパドゥマがお届けするのは、相手任せのセルフケアではありません。
同じ女性だからこそ多くの悩みに共感し、どんな小さなお悩みでも一緒に考え、寄り添うことができます。

アーユルヴェーダを通して自分自身の心と体が調和し、
「充実感」と「安らぎ」が得られたとき、自分らしく輝くことができ、その幸福が周囲にも自然に広がっていきます。

パドゥマは、すべての女性が自分と他者を尊重しながら、調和した社会を築く未来を目指しています。

まずはご自分に役立て、元気になったら是非大切なご家族、ご両親、ご友人へ伝えてあげて下さい。
健康の「輪」を広げていくと本当の強さを持った「絆」になりどんどん大きな「輪」になっていきます。

パドゥマが届ける
想いの原点

大切な家族が倒れ、当たり前の日常が
一瞬で消え去った日。
「健康な身体と心」がなければ、
人はこれまで当たり前だった
生活すら送ることができない。

その現実を目の当たりにし、
自分がどれほど健康のありがたさに
無自覚だったかを痛感しました。

この出来事は、「健康」が単なる個人の問題ではないことを教えてくれました。
ふと自分に目を向けてみると、病気ではないけれど、漠然とした不調を抱えている自分に気づきました。

肩こりや疲労感、イライラ…
そんな状態でも「健康」だと思い込んでいたのです。

そして、アーユルヴェーダに出会いました。
長い歴史を持つアーユルヴェーダは、サンスクリット語で「楽に生きるための知恵」を意味し、
病気を未然に防ぎ、心と身体のバランスを取り戻す「予防医学」です。

「心と体が調和して初めて、本当の健康と幸福が訪れる」

アーユルヴェーダの発祥の地、南インドで学び、直にアーユルヴェーダの本質的な考え方に触れた時、
さらに日常的なセルフケアの重要性を実感しました。

それと同時に、多くの女性たちが不調を抱えながらもそれを当たり前にしている現実を目の当たりにした時、
「女性たちが健康で自信に満ちた日々を過ごせるよう支えたい」と想い、パドゥマは誕生しました。

―女性が自分を大切にし、安心して自分らしく生きられる未来を目指して―

パドゥマはその支えでありたいと心から願っています。

サロンオーナー
櫛引恵(くしびきめぐみ)
1977年2月13日生まれ
血液型:AB型
ドーシャ:ピッタ
・London Center of Indianchampissage Internatioal JAPANにて“Indian Champissage”ディプロマを取得
・Fathima Kerala Traditonal Academyにて“Kerala Traditional Ayurvedic Therapist Level1+2”修了認定
・Instagram:@ megumi_kushibiki_ayurveda

セラピスト/講師
櫛引孝義(くしびきたかよし)
1976年10月23日生まれ
血液型:O型
ドーシャ:カパ・ヴァータ
妻との生活をキッカケに身体と心の繋がりを意識し始め、うつ状態を体験し克服することで体調が整うことの重要性を体感し、Padmaでセラピストや講師活動を開始
・Instagram:@ padma_taka